館長だより

館長だよりNo.51 町内老健施設での移動おもちゃ美術館&「おもちゃ美術館日記」連載開始

9月に入り、朝晩はずいぶんと涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きます。運動会や陸上記録会の練習も始まっているお子さんもおいでると重います。体調にはお気つけいただき、ベストなパフォーマンスが発揮できることを願っています。

介護老人福祉施設「ふるさと那賀」での移動おもちゃ美術館開催

「こんな上まで手が上がってます。初めて見ました。」「すごい集中して、魚を釣ってます。」と、入所者さんの新たな一面を見て、喜ばれていたスタッフの方々。29日には、那賀町中山の介護老人福祉施設「ふるさと那賀」で、移動おもちゃ美術館を開催しました。ユニットごとに4組、約50名の入所者の方が参加されました。スタッフもつきっきりで、声をかけたり手を添えたりしながら、楽しんでくださいました。池のアメゴがいなくなるまで、ずっと釣っていた方、クヌギの原木の裏側や高いところにまで手を伸ばして、全ての椎茸をもぎとっていた方、握り寿司や「かきまぜ」、「はんごろし」のおもちゃを口元に持っていき、「おいしいなあ」と笑顔で話される方、グッド・トイの「とんでキャッチ」が成功して歓声をあげる方等、多くの皆さんが楽しんでくださいました。事前に、スタッフが下見に来られて、入所者の方が喜びそうなおもちゃを選定してくださっていたことも、とてもよかったです。私自身、「さまざまな世代の方に楽しんでいただける、木のおもちゃの可能性」を実感した時間でもありました。私どもも、日頃お世話になっている地域の皆様へご恩返しができることを、大変嬉しく思っています。本当に、ありがとうございました。

「道徳と特別活動」(隔月発行・文溪堂)に「岩佐館長のおもちゃ美術館日記」連載(4回)始まる

前職の時から、大変お世話になっていた出版社からお話をいただき、巻頭ページに、当館の活動や町内の木育、地域との連携等について書かせていただくことになりました、よろしければお読みください。

8月末から9月上旬に実施したイベントの紹介

8月31日(日)は、「手作りおもちゃで遊ぼう」。おもちゃ学芸員さんやスタッフが自作した紙や木のおもちゃで等で、楽しく遊びました。

6日(土)は毎月恒例の「ミニモルック体験会」でした。モルック主宰のおもちゃ学芸員の美野さんと仲良くなったお子さんや第9期おもちゃ学芸員養成講座の受講生の方も参加され、盛り上がっていました。

大雨で順延になっていた「カヌー体験」。県・郡カヌー協会とのコラボイベントで、6日(土)に行いました。前日までの雨が心配されましたが、当日は天候に恵まれ、ゆったりと軽やかにパドルをこぐ姿は、とても気持ちよさそうでした。来年度も実施しますので、ぜひ、ご参加ください。

7日(日)は、こちらも毎月恒例の「ヒラリンとヨッシーのバルーンアート」でした。今回は無料で、好きなバルーンを1人に一つプレゼントがあり、嬉しそうに持ち帰っていました。

13日(土)は、お隣の相生森林美術館とのコラボイベント「王冠を作って、『ぼくは王さま」になって写真を撮ろう」でした。手作りの王冠を被った「可愛い王さま」が当館にも登場しました。

14日(日)は、「木あそび・木の花マグネット」のワークショップ。町産材のスギやヒノキをかんなで薄く削った板を木の花にして、自分だけのマグネットを作っていきます。町産の千日紅やケイトウ、スターチスのドライフラワーを添えることもでき。定員を超えるお申込みがあり、時間をかけて作っていました。

15日(月)は、「木あそび・端材クラフト」でした。あいあいランド内の森林工房で行いました。「木頭スギ」等の町産材の端材を思い思いに組み合わせて、作っていきました。

9月後半のイベントをご案内します。

20日(土)「ボッチャ体験会」・・毎月恒例のイベントで、パラリンピックの正式種目にもなっています。このイベントのためにおいでるお子さんもいます。どなたでも、無料で楽しんでいただけます。

21日(日)「おはなし会」・・毎月恒例のイベントで、絵本の読み聞かせや季節の歌、手遊びなどを、ご家族みんなで楽しみましょう。こちらも無料です。

23日(火)「つみきあそび」・・「たくさんのつみきを使って、みんなでいっしょに遊びたい」との、男の子の要望で実現したイベントです。「きおけのひろば」にさまざまな種類のつみきを持ち込んで、みんなで遊びます。こちらも無料です。子どもたちのつみき遊びがどのように広がるか、今から楽しみです。

27日(土)那賀町ほんまもん体験「けいとう」・・阿南・那賀未来の農業づくり協議会とのコラボイベントで、実際にけいとう畑を見学し、自分で収穫したケイトウの花を使って、フラワーアレンジメントを行います。入館料+保険料込みで200円で体験できます。先着順で20名。残りあと少しです。この機会に「那賀町のほんまもん」を体験してみてください。

28日(日)ドライフラワーアレンジメント「あじさい×けいとう」・・「milk rate ガーデン」さん主催のワークショップです。柔らかな味わいのあじさいとケイトウのドライフラワーの組み合わせをお楽しみください。参加費は1,500円で、一般の方が対象(子ども同伴可)です。

イベントのお申し込み、当館へのお問合せなどは、那賀町山のおもちゃ美術館(0884-63-8110)までお願いいたします。