館長だよりNo.47 夏休みに入って、初めて・久しぶり・リピーターのお客様で賑わっています。
2025.08.01
夏休みも2週目に入り、大勢のお客様においでいただいています。口コミやお友達の紹介や当館のインスタ、HPを見て、初めて来館された方、帰省されたご家族と久しぶりにおいでた方、また毎日のように来館される方もおいでます。学童保育や子育て関係団体のご利用があるのも、長期休みならではです。
「当日中なら再入館可能」な当館。近くの飲食店で昼食をとられた後や、隣の相生森林美術館や川口ダム自然エネルギーミュージアムを訪ねた後に、再び、入館されて楽しまれる方もおいでます。先日、東京からおいでた3世代のご家族は、「子どもは生まれて初めて、山に囲まれた場所に来た。」「川口ダム湖を、海と間違えていた。」と楽しそうに話され、昼食を挟み、朝10時から夕方4時過ぎまで、ゆったり楽しまれていました。8月中は、午後5時まで開館しておりますので、一日中たっぶりお過ごしください。
また、受付向かいの「木おけのひろば」は飲食自由なフリースペースです。お弁当を食べたり、休憩したりされて、自由に過ごされているご家族がおいでます。正面の展示棚には、那賀高校森林クリエイト科やWood Head(ウッドヘッド、木頭)さん、那賀ウッドさんが製造された木製品の展示販売もしています。手に取っていただくこともできますので、よろしければお買い求めください。
今号では、「すぎのこつみき」や「レアたまご探し」「サイロバ・ジュニア」等で、遊ばれている写真やご家族の微笑ましい写真を載せました。
先週末のイベントです。26日(土)は、毎月人気の「ボッチャ体験会」。小さなお子様でも遊べると人気の「ニュースポーツ」です。初体験の方もおいでて、一投一投に歓声が上がっていました。
27日(日)は、「ネイチャーゲーム・葉っぱ」でした。前の庭園で採ってきた落ち葉を色鉛筆で写し取って、はさみで切り取り、自分だけの絵本や図鑑を作っていきました。時間をかけて取り組まれ、とても素敵にできあがりました。
8月に入った今週末も、さまざまなイベントを行います。2日(土)は、毎月、大人気のワークショップ「ヒラリンとヨッシーのバルーンアート」で、今回は「タコ」を作ります。自分で風船をふくらませて、クネクネ手足やネジネジはちまきの可愛いタコを作りましょう。参加費は200円です。
同じく2日(土)は、「那賀町ほんまもん体験・相生晩茶」です。9:50当館集合で、収穫体験や作業場見学のあとは、相生晩茶と同じ製法で作られた「発酵茶の飲み比べ」を行います。名物「はんごろし」をお茶受けにいただけるかもしれません。阿南・那賀未来農業づくり協議会との共催で、入館料+200円(保険料)で体験できます、あと少しで定員いっぱいになりますので、お早めにお申込みください。
3日(日)は、夏休み特別企画「木遊び・端材クラフト」です。参加費800円で、あいあいらんど内の森林工房で行います。いろんな形や大きさの端材があります。好きな材料を選んで、個性あふれる作品や役に立つ日用品を作ってみませんか。夏休みの宿題にも、バッチリかもしれません。
同じく3日(日)は、「カヌー体験」です。前回、大雨で順延になったイベントです。10:00の回は定員いっぱいになりましたが、12:30と14:30の回には、少し余裕があります。開始30分前に当館集合で、入館料+体験料800円になります。県カヌー協会との共催で、カヌー体験の前後には、当館で遊んでいただけます。先着順で、1日締切ですので、お早めにお申し込みください。
イベントのお申込みや当館へのお問合せ等は、那賀町山のおもちゃ美術館(電話 0884-63-8110)までお願いいたします。