館長だよりNo.44 応急処置講習会&おすすめのおもちゃ紹介「あめご・あゆつり」
2025.07.12
今週は、オーストラリアからご家族が来館されました。宍喰でのサーフィンの帰りに寄られたとかで、ご家族で長い時間、過ごされました。子どもたちは、2階の虫取りやあゆつり、たまごの滝、ご両親は「すぎのこつみき」が気に入ったようで、何度も何度も楽しまれていました。
1階「あじさい湖」の「杉のたまご」。今までも、すっぽり埋まって顔だけ出しているお子さんの姿はよく見かけるのですが、今回は何と、兄弟2人の全身が見えなくなるまで、埋まりました。顔も目も見えません。すぐ近くで見守られていたお母さんとは、楽しくおしゃべりしていて、2人ともすぐに復活してきました。ちょっと重くて、ちょっと暑かったけど、楽しかったとか。さすがです、大人にはできません。
また、ボランティア関係団体の方が、12名おいでになりました。まず私から、当館のなりたちやお客様やイベントの様子等をプレゼンで紹介した後、おもちゃ学芸員さんと一緒に遊ばれました。すぎたまごに埋まったり、グッド・トイで歓声を上げたり、つりをしたりお寿司を握ったり、真剣にボードゲームで対戦したり、コマやけん玉に挑戦したりと、皆さんワイワイ言いながら、遊ばれていました。「フレイル予防や100才体操にもつながるなあ。仲間を連れてきます。」との心強いお言葉も頂き、早速、9月6・7日に開催する「第9期おもちゃ学芸員養成講座」にもお申し込みしてくださいました。
当館の「おすすめのおもちゃ紹介」(第1回)は、「あめご・あゆ」です。まずは、木工作家さんが作った「あめご」と「あゆ」の精巧なフォルムをじっくり見て頂きたいです。体型や模様、うろこ、斑点など、木でここまで表現できるのかと思われることでしょう。
那賀川流域は、渓流釣りで有名です。当館2階で、「あゆ釣り」ができるのをご存じでしょうか。あゆは、「友釣り」だけでなく、「えさ釣り」「ころがせ釣り」「ひっかけ釣り」等があり、当館ではこれら4種類の竿で、あゆを釣ることができます。また、川の中をのぞく「箱眼(はこめがね)」やスタッフが自作した「びく」もあります。「すぎまるた」の流れる那賀川を群れて泳ぐあゆ釣りに、是非挑戦してみてください。
1階では、「あめご釣り」もできます。赤みがかった肉質の「あめご」は、海に下ると「サツキマス」と呼ばれ、県内でも養殖に取り組んでいます。「あめご」も「あゆ」もおいしい川魚で、那賀町ではお寿司や塩焼き、天ぷら等にして食べています。川向かいの「もみじ川温泉」でも召し上がることができます。どちらの釣りも大人気のコーナーです。
4日(金)9時からは、那賀町消防署から講師をお迎えし、「熱中症・虫刺され等応急処置講習会」を実施し、スタッフと希望されたおもちゃ学芸員さんが15名参加しました。講師さんの豊かな知識と巧みな話術に引き込まれ、あっという間の1時間でした。熱中症予防には、まずや十分な睡眠や栄養補給が大切なこと、そして熱中症になった場合は脇の下や首の付け根等、太い血管が通っているところを冷やすこと。また、虫刺されには、安静にし、患部を42~43度の水で温める(冷やすのはダメ)こと、他にも異物がのどに詰まった時やマムシに噛まれた時の対処法、AEDを使っての心肺蘇生法等についても、実演も交えて詳しく教えてくださいました。
「今回の講習を受けてよかった。実生活で役に立った。」と、お礼を言ってくださったおもちゃ学芸員さんもおいでました。私自身、講習を何度も受けてきましたが、時間がたって、あやふやになっていた内容も多くあり、今回、再確認することができました。
お客様やスタッフ、おもちゃ学芸員さん、そして家族や私自身の健康安全を第一に、これからも年に一度は講習の機会を作っていきたいと思っております。講師の竹内さん、青木さん、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
先週のイベントです。5日(土)は、「七夕イベント~熊笹舟を飾ろう~」のワークショップでした。当館近くの「あじさいキャンプ場」等で、さまざまなワークショップをされている「milk rate ガーデン」さん主催です。親子連れや大人の方の参加があり、時間をかけて、お好みの木の実や花、葉をアレンジして飾り、大切そうに持ち帰られました。
6日(日)は、「ひらりんとヨッシーのバルーンアート・つり」のワークショップでした。50組を超える参加があり、子どもたちは、さまざまな動物や魚、恐竜等を釣って、とても嬉しそうでした。館内には、バルーンがふわふわ漂っていて、ちょっとした水族館?動物園?になっていました(笑)。
さて、今週末のイベントです。12日(土)は、毎月人気の「ミニモルック体験会」。開催を楽しみにしているリピーターさんもおいでます。どなたでも予約なしで参加できます。優勝チームのプレゼントを目指して、熱い戦いが繰り広げられることでしょう。
13日(日)は、「手作りおもちゃ・カエルくん」のワークショップです。色紙や木を使って、自由に動く「カエルくん」を作りませんか。一緒にわらべ歌も歌いましょう。参加費は200円です。
イベントへの申込み、当館へのお問い合わせ等は、那賀町山のおもちゃ美術館(0884-63-8110)まで、お願いいたします。