館長だより No.49 お盆期間中、多くのお客様で賑わいました。大盛り上がりのイベントも多数。
2025.08.23
一日来館者新記録500人越え
お盆期間中は、多くのお客様にご来館いただき、「一日来館者新記録・500名越え」の日もありました。、本当にありがとうございました。遠方からおいでた方や初来館の方も多く、天候も良くなかったため、混み合っておりましたが、入館制限はせず、館内で遊んでいただきました。お盆期間中の対応についても、ご意見等をお聞かせ願えれば幸いです。
知的好奇心や想像力をかきたてる「積み木」
最近、子どもたちがよく遊んでいるのが、1階受付横の「つみきひろば」です。なかでも、「サイロバジュニア」は子どもたちだけでなく、ご家族にも人気です。途中まで作っておくと、「あっ、『ピタゴラ』がある」と集まってきて、説明書を参考にしながら、時間をかけて楽しまれています。
ある日のことです。お兄ちゃんが。時間をかけて、「サイロバジュニア」を高層ビルの駐車場のように組み立てて、きれいな音を響かせながら、4つの玉を下に流していました。その横では、弟さんが、「つみきひろば」の積み木を全部使って、「カエルくんの家?豪邸?」と、そこに向かう大通りを作っていました。(私の文章では、この素敵な造形は表現できません。ぜひ、写真をご覧ください。)お聞きすると、カエルが大好きで、家でも飼われているとのことで、「カエルくん愛」があふれているのを感じました。
また、「カエルくん積み木」をきれいに横一列に学べているお子さんもおいでました。また、「『サイロバジュニア』から玉を落として、別の積み木に当てて倒す」遊びを考えて、楽しんでいるご家族もおいでました。ほかにも、「クミノ」のさまざまな組み方、積み方に挑戦しているご家族もおいでて、「つみきひろば」は、お客様の知的好奇心や創造力をかきたてています。
9月23日(火)午後は「積み木で遊ぼう」
「みんなで積み木で遊ぶイベントをしたい。」との思いを伝えてくれたお子さんもおいでたので、9月23日(火)午後に「積み木で遊ぼう」のイベントを行います。よろしければ、ご参加ください。
お盆は、ワークショップも大盛況
お盆期間中は、様々なワークショップやイベントも、多くの方に楽しんでいただきました。
9日(土)の「ミニモルック体験会」には、はじめに町内老人会の方が参加されました。3つのグループに分かれ、ねらったピンを倒しても倒さなくても、当たっても外れても、大歓声があがり、2回戦まで行いました。また、ご家族の参加も多く、勝利が決まった時には、大きな拍手が起こっていました。お子様から大人の方まで楽しめるミニモルック。気候がよくなれば、野外で本格的な「モルック体験会」を行う予定です。
10日(日)は「フラワーアレンジメント・千日紅」でした。相生地区で栽培されている千日紅と葉物をアレンジして、貝殻の入った小瓶に生けていきました。「小さなお子様でも手軽に楽しめる」と、好評でした。9月27日には、「ほんまもん体験・けいとう」を開催します。農園で実際に収穫したけいとうを使って、アレンジメントを行います。こちらも、予約を受け付けていますので、よろしければご参加ください。→✿申し込みフォーム✿
11日(月)~15日(金)は、「つくってあそぼう・ぶんぶんごま」と「ぬりぺた・モクトレイン」でした。連日、多くの方にご参加いただきました。自分だけの「ぶんぶんごま」や「モクトレイン」を作って、子どもたちはとても喜んでいました。
16日(土)は、「木あそび・木の貼り絵」でした。町産のスギやひのきを薄く削った板を使って、自由に作っていきました。時間をかけて丁寧に作る子どもさんやご家族もおいでて、皆さん楽しまれていました。
17日(日)は、恒例の「おはなし会」でした。ご家族だけでなく、県内で読み聞かせをされている方も参加されていました。
21日(木)には、徳島住みます芸人「みっとしー」さんが来館され、「BSよしもと・ジモトノチカラ」の生放送を行いました。私も出演させていただき、あっという間の40分でした。見逃し配信中ですので、ご覧ください。→📺こちらから📺
23日(土)は、ボッチャ体験会。県内のキャンプ関係団体の小中学生が初めての体験され、繰り返し対戦し、一投一投に歓声があがっていました。
明日以降のイベントです。
24日(日)は、森林工房で「端材クラフト」
24日(日)は、「端材クラフト」。大好評のワークショップで、あいあいランド内の森林工房で行います。急なご案内とはなりますが、お時間があれば、是非、ご参加ください。夏休みの自由工作にも間に合うかもしれません。先日も、県南団体ツアーの小中学生が、個人ではスマホスタンドや入れ物を作って、最後にはみんなの作品を一緒にして写真撮影。大きなお城?要塞?にも見え、みんないい顔でした。
31日(日)は「木のおもちゃで遊ぼう」
31日(日)には、「木のおもちゃで遊ぼう」のイベントを初めて行います。当館のおもちゃ学芸員さんが作った、手作りおもちゃで遊びます。おもちゃ学芸員さんが時間をかけて、アイデアを出し合った手作りおもちゃです。どなたでも参加できますので、ぜひお楽しみください。